先日の日曜日、大学のバス停にて。色づいた桜の葉が青空に映えています。
リヴァプールの夕日。
なんか変なものが写っているのですが…窓ガラスに何かついてたかなあ?
夏になると、コンビニにうなぎ蒲焼のおにぎりが出ます。蒲焼は好きですが、うなぎ資源は枯渇しつつあると聞くと、躊躇してしまいます。
たしか前に、「うなぎのたれごはん」といった名前の、うなぎの入っていないタレだけのおにぎりが出ていたと思います。私は、あれでも不満はありません。あるいは、豚肉も栄養的にはうなぎと似ているらしいので、豚肉蒲焼とか。この「さんま蒲焼」は、残念ながら私にはいまひとつでした。
今日の空が、いかにも水蒸気の多そうな夏の空でした。せめて空の色だけでも涼しげに…ならんかな…
8月2日の京都の夕暮れ。この日、最高気温は39.1℃を記録しました。私は昼間は京都にはいませんでしたが。
この気温は、京都の日最高気温としては歴代5位ですが、1位から4位はいずれも1994年に記録されています。この年は猛烈に暑い夏だったそうですが、私はこの年はフィンランドにいたので、みなさんにうらやましがられました^_^;
こんな写真を撮っていたのを思い出しました。山陽自動車道吉備サービスエリア、2015年5月2日夕刻。
今年2月のインドネシア出張で、最後の日の早朝に、スラバヤから南のジュアンダ空港に向かうところ。熱帯の朝という感じの、水蒸気を含んだ青空だと思います。
鴨川の濁流。御池大橋から三条大橋をのぞむ。2015年7月18日10:00ごろ。(写真をクリックすると動画を表示します)
前夜には、この草の上まで水が来ていたようです。
大学で撮った雲の写真。ちょっと色調をいじりました。
歩道にできた雨だれの痕。ここには1年前までタバコ屋さんがあって、軒先にテントが出ていました。
最近のコメント