« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

2017/06/30

月末のごあいさつ

6月も終わりです。早いもので、滞在予定の4分の1が終わってしまいました。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1918902338123579

水無月(大偽)

こちらのケーキとドーナツ。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1918720894808390

円安ユーロ高

(涙)4月にこちらに来て以来、1ユーロで10円ほど高くなっています。1ユーロ120円の感覚でしたが、130円に切り替えないと…
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1917614304919049

2017/06/28

フィンランドの住所 Address in Finland

フィンランドの住所のしくみについて。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1915184808495332

On the system of street addresses in Finland.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1915184808495332

不気味な空 Weird sky

午前2時半。不気味な空。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1913689491978197

2:30 AM, weird sky.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1913689491978197

近況と辞書

近況と、辞書の問題について。ネイティブスピーカーに聞くのは大事です。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1913640185316461

2017/06/26

「人の呼び名」について

こちらでは、人の名をよぶときは、ほとんどすべての場合で、ファーストネームで呼びます。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1911894182157728

医者にかかる

在外研究中にしなければならないことで、もっとも不安だったことのうちのひとつをしてきました。それは、「医者にかかる」ことです。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1911718818841931

2017/06/25

ヘルシンキの貨物線跡 Site of old cargo track

ヘルシンキの貨物線跡と、23年前の不安な思い出。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1910445665635913

Site of old cargo track in Helsinki and my memory of nervous feeling 23 years ago.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1910445665635913

虹 Rainbow

今日は虹の全体が見えました。このところ、毎日のように夕立が降っています。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1910268538986959

I saw the full arc of rainbow. It has rained in almost every late afternoon for several days.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1910268538986959

夏至の大焚き火 Bonfire on Midsummer

夏至祭イブの夕方には、各地で大焚き火が行われます。サルカンニエミ遊園地の前の湖上で催されると聞いて、見に行って来ました。
https://www.facebook.com/akiraasano/media_set?set=a.1910128605667619.1073741861.100000114956947

Bonfire is organized in many places in the evening of the Midsummer Eve. I visited Särkänniemi amusement park to watch the bonfire on the lake.
https://www.facebook.com/akiraasano/media_set?set=a.1910128605667619.1073741861.100000114956947

最後の夏の日のように生きろ

ぼやぼやしていると、冬になってしまうよ、という広告。フィン語の勉強にもなりました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1909046439109169

2017/06/24

フィンランドに来て初めて見たもの What I saw for the first time in Finland

この週末に、フィンランドに来て初めて見たもの。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1908949069118906

What I saw for the first time in Finland. I saw them in this weekend.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1908949069118906

何も開いてない… Nothing is open ...

夏至祭イブの午後、この春にポスドクとしてやってきた中国人女性に街で出会って、ちょっと中心部を散歩していました。「何も開いてないねー」といいながら^_^;; 「何も開いていない」夏至祭の午前のようすです。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1908353225845157

I occasionally met in downtown a Chinese woman who came to our research group as a postdoc in the afternoon of Midsummer Eve. We walked about in the city center, and said, "Well, nothing is open ..." I am showing you photos of the "Nothing is open" town in the morning of the Midsummer day.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1908353225845157

環境映像 Ambient movie

スーパーのレジのベルトコンベアをずっと映しているライブ動画、それを深夜に放送するテレビ。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1907693029244510

A movie of a casher belt in a supermarket for some hours, and it is on air on TV at late night.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1907693029244510

2017/06/23

日没 Sunset

夏至祭イブの日の入り、23時11分。日没後10分くらいしてからが、雲に光があたってきれいでした。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1907753735905106

The sunset on Midsummer Eve, 23:11. The illumination on the clouds looked beautiful at 10 minutes after the sunset.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1907753735905106

夏休み前の近況

今年は天候不順ですが、でも夏休みです。バーゲンセールも始まりました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1906504629363350

2017/06/22

夏休み Summber vacation

夏至祭の前日。朝の通勤時間帯のはずですが、街は目に見えてスカスカになって来ました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1905337942813352

 

One day before the midsummer festival. It is usually crowded with commuters in this period, but now almost empty.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1905337942813352
 

2017/06/21

大きなハンバーガー Big hamburger

大きなハンバーガー。付け合わせに「ライス」を選ぶこともできたのですが、それではまるで「ハンバーガー定食」になってしまう^_^;
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1904793389534474

Big hamburger. Rice could be selected for the accompaniment, but it should be Hamburger-TEISHOKU-meal :-)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1904793389534474

2017/06/20

ルピナス lupin

いまこちらでは、ルピナスの花がきれいです。ある駅で、小さな男の子がルピナスの花を持って、電車でやってきたおばあちゃんを出迎えていました^_^
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1904775636202916

Flowers of lupin are very beautiful here now. I saw at a station that a little boy welcomed his grandmother, who arrived by train, with a spike of lupin flowers in his hand. :-)
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1904775636202916

2017/06/19

セミナーと散髪 Seminar and hair cut

セミナーで講演する前には散髪。今度は会員になりました。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1902143433132803

Haircut prior to a talk in the seminar. I obtained a membership.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1902143433132803

「北極星の下で」 Under the north star

ヴァイノ・リンナの小説「北極星の下で」とそのテレビドラマについて。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1902050829808730

Väinö Linna's novel "Under the north star" and the TV drama based on this.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1902050829808730

2017/06/18

ゴミ Garbage

ごみの分別について。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1900691779944635

Categorization of garbage.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1900691779944635

弾痕 Bullet holes

1918年の内戦でついた弾痕。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1900627659951047

Bullet holes at the civil war in 1918.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1900627659951047

白夜 bright night

明るい夜。眠れないのは人だけではありません。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1899612533385893

It is difficult to sleep in the bright night not only for humans.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1899612533385893

2017/06/17

ムーミン博物館開館 Great opening of Moomin museum

タンペレホールに、ムーミン博物館がオープンしました。行ってみると、明らかに日本人比率が高い^_^;
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1899381390075674

Moomin Museum was opened in Tampere Hall. There were obviously many Japanese visitors.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1899381390075674

ライトレールとバス Light rail transit and bus

「ライトレールがバスより優れている7つの点」という新聞の記事。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1898627963484350

2017/06/16

JCDecaux

どこのバス停にもあるJCDecauxの文字。「ゲッキョク駐車場チェーン」か「定礎不動産」か。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1898021203545026

2017/06/15

フィンランドのコーヒー Coffee in Finland

フィンランド人はコーヒー好きで知られ、人口当たりのコーヒー消費量は世界のトップクラスです。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1896515230362290

Finnish people are famous for their love to coffee, and their consumption of coffee per capita is in the top group of the world.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1896515230362290

森の中のプール Swimming pool in a forest

4ヶ所ある市営プールは、夏は交代で休みになるので、今日は、ちょっと遠いプールに行って来ました。まるで森の中という感じです。ここのプールは、ロッカールームが男女共用です。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1897995523547594

Some of the four municipal swimming pool are closed in turn in summer. I went to a swimming pool in the west side of the city. it looks it is situated in a forest. The locker room of this swimming pool is unisex.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1897995523547594

2017/06/14

Wivi Lönnとアールト博物館 Wivi Lönn and Alvar Aalto museum

女性建築家ヴィヴィ・ロンとアールト博物館について。サユナトサロ製作所にも関連があります。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1896437377036742

Wivi Lönn, female architect, and Alvar Aalto museum. She has a relationship to Säynätsalo factory.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1896437377036742

2017/06/13

サユナトサロ町役場

サユナトサロ町役場の建物は、著名な建築家アルヴァ・アールトが設計したものです。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1893709963976150

Säynätsalo town hall was designed by Alvar Aalto, famous architect.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1893709963976150

2017/06/12

国際会議とSTED顕微鏡 International Conference and STED microscope

今週はタンペレホールで開かれている国際研究集会を聴講しています。研究集会の最初に、蛍光顕微鏡の解像度の限界を破ったSTED顕微鏡の発明でノーベル賞を受賞した、ドイツのStefan Hell教授の講演がありました。これはまるで「黒いスポットライト」のような発明です。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1892459234101223

I am attending an international conference in Tampere Hall this week. A talk was given by Professor Stefan Hell, Nobel laurate on his invention of the STED microscopy, which broke the limitation of the resolution of the fluorescence microscopy. This is like an invention of "black spotlight."
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1892459234101223

2017/06/11

アンダンテ・フェスティーヴォ初演の地 The place of the premiere of Andante Festivo

シベリウスの「アンダンテ・フェスティーヴォ」の初演の地である、サユナトサロ製作所、現在のUPMユヴァスキュラ合板工場です。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1890402844306862

Säynätsalo factory, currently UPM Jyväskylä Plywood mill, where Sibelius's "Andante Festivo" was premiered.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1890402844306862

2017/06/10

ライトレール建設 Construction of light rail transit system

タンペレでは、ちょうど私がやって来た頃から、ライトレール(高速路面電車)の工事が行われており、2021年に開業の予定です。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1889693911044422

The construction of the light rail transit system started at the same time when I arrived at Tampere, and it will open in 2021.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1889693911044422

アイノラとアホラ Ainola and Ahola

ヘルシンキから電車で30分ほどのヤルヴェンパー(Järvenpää)にある、作曲家シベリウスの家「アイノラ」(Ainola)に行ってきました。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1888430754504071

I visited Ainola, residence of Jean Sibelius, composer, situated in Järvenpää. It takes around 30 minutes by train from Helsinki to Järvenpää.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1888430754504071

2017/06/09

兵役について

フィンランドは徴兵制を採用しており、男性には兵役の義務があります。昔私が聞いた「兵役が男性のみに課されているのは、男女平等に反しないのか?」という疑問を、こちらの人に尋ねてみました。すると、同僚の女性が従軍経験者であることがわかって、話を聞いてみました。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1887013034645843

空撮番組

公共放送(Yle)の夜のテレビで、「私たちの国」という、荘重な音楽とともにフィンランド各地の空撮映像が30分ほど流れ続けるだけ、という番組を放送しています。独立100年ということで、「愛国的」な番組を放送しているのでしょうか。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1886968744650272

2017/06/08

国立バレエ団サマーツアー Summer tour of the National Ballet of Finland

国立バレエ団が、中央広場で踊りを披露しました。ムーミンの着ぐるみのやつもありました。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1886764201337393

The National Ballet of Finland performed their dances here on their summer tour. They performed the dance with costume of Moomin.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1886764201337393

2017/06/07

フィンランド国防軍軍旗祭(2) Flag day of Finnish Defense Forces (2)

軍旗祭の写真・映像第2回、分列行進と車両の展示。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1886885541325259

Photographs and movies of the Flag Festival of the Defense Forces, Part 2. The Pass of Review and exhibition of military vehicles.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1886885541325259

2017/06/06

鍵 key

こちらの錠前はすべてオートロックなので、鍵を閉じ込めると大変な目にあいます。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1883778088302671

Since all door locks here have automatic locking system, it is a huge problem if the door is locked with the key inside.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1883778088302671

2017/06/05

フィンランド国防軍軍旗祭(1) Flag day of Finnish Defense Forces (1)

軍旗祭の写真・映像第1回、軍艦見学と曲技飛行、大統領の閲兵。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1882187161795097

Photographs and movies of the Flag Festival of the Defense Forces. Visit to a navy vessel, aerobatics, and the Review by the President.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1882187161795097

2017/06/04

「タンペレ1918」博物館 "Tampere 1918" museum

6月4日は、フィンランド国防軍の軍旗祭です。軍旗祭が6月4日に決まるまでには、フィンランド内戦に関わる複雑な歴史があります。また、タンペレは内戦の激戦地で、内戦に関する博物館があります。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1880868228593657

June 4, is the Flag Celebration Day of Finnish Defense Forces. There is a slightly complex history, starting at the Civil War, on the date of the celebration. The Battle of Tampere was the biggest battle in the Civil War. "Tampere 1918"-musuem about the Civil War is in Tampere.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1880868228593657

2017/06/03

夜11時の夕暮れと学年末 Sunset at 11 o'clock and the end of school year

夜11時の夕焼け。夏になると、日没は北側になります。今日(土曜日)は、フィンランドでは小中高の学年末で、高校(lukio)では、試験に合格して新たに「大学生」になった生徒たちに、白い学生帽が授与されます。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1879054545441692

Sunset at 11 o'clock. The sun sets to the north in summer. Today (Saturday) is the final day of the school year in Finland, and the white student caps are given to the students who succeeded at the matriculation examination and became new "ylioppilas" or "university level students."
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1879054545441692

「フィンランドの100アイテム」展 "100 objects from Finland" - exhibition

ヘルシンキのデザイン博物館で開かれていた「フィンランドの100アイテム」展を見てきました。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1877983198882160

I visited the Design Museum in Helsinki and saw the "100 objects from Finland" - exhibition.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1877983198882160

2017/06/02

偽蕎麦再挑戦

偽蕎麦に再挑戦。にしん蕎麦です。
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1877509572262856

Retry to cooking pseudo-soba noodles. Soba with herring.
https://www.facebook.com/akiraasano/posts/1877509572262856

2017/06/01

地域暖房 District heating

寒冷地を支える暖房・給湯システムについて
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1875861015761045

On the heating distribution system, which supports cold regions.
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1875861015761045

フォト
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

浅野晃のサイト

無料ブログはココログ