« 27歳の私 | トップページ | 先っちょ »
JR米原駅から下り電車で出発した直後に、3両の新幹線電車が見えます。これらは、「鉄道技術総合研究所風洞技術センター」に保存されている、新幹線の高速試験電車です。
JR東海の「300X」。米原-京都間で時速443kmを出したことがあるそうです(@_@)
JR東日本の「STAR21」。
JR西日本の「WIN350」。「500系」のもとになった電車です。九州にいたころ、試験終了後取り扱いに困っているというような話を聞きましたが、無事保存されていてよかったです。
米原駅は何度か通ったことがありますが、風洞技術センターや試験用新幹線が間近に見えるとは知りませんでした。 今度、機会があれば見てみます。 他のツイートも少しずつ拝見しています。切手の話も興味深かったです。音楽がお好きだとは推察していましたが、多趣味でいらっしゃるのですね。また時々お邪魔するかもしれません。(SNS初心者の為、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、お許しください)。
投稿: 5☆。 | 2016/08/17 12:32
ご関心をありがとうございます。米原に展示されている試験電車は、年に1回くらいは一般公開で真近で見られるみたいです。
投稿: 浅野晃 | 2016/08/18 09:38
この記事へのコメントは終了しました。
米原駅は何度か通ったことがありますが、風洞技術センターや試験用新幹線が間近に見えるとは知りませんでした。
今度、機会があれば見てみます。
他のツイートも少しずつ拝見しています。切手の話も興味深かったです。音楽がお好きだとは推察していましたが、多趣味でいらっしゃるのですね。また時々お邪魔するかもしれません。(SNS初心者の為、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、お許しください)。
投稿: 5☆。 | 2016/08/17 12:32
ご関心をありがとうございます。米原に展示されている試験電車は、年に1回くらいは一般公開で真近で見られるみたいです。
投稿: 浅野晃 | 2016/08/18 09:38