リヴァプール大学構内にある「リヴァプールの英雄」像。第1次世界大戦でヴィクトリア十字章を2度うけた、ノエル・チャヴァス軍医をモデルにしたものです。なお、写真は実は、像の後ろ側です…
リヴァプール・フィルハーモニック・ホール。ホテルもあるようです。
マンチェスター市庁舎。大阪市役所もかつてはこんな塔のある建物で、「大阪市廰」と書かれた額が掲げられていました。
スポーツ用品店の前に卓球台。道具は店で貸してもらえるみたいです。リヴァプールにて。
リヴァプールのドックに展示されていた、「ダズル迷彩」をもとにしたアート作品です。ダズル迷彩とは、船に斜めの縞模様を描いて、敵から見た時の距離感を狂わせ、砲撃をしにくくするためのもので、第1次世界大戦の時代によく使われていたそうです。
続いてリヴァプールのドックにて。この船は,リヴァプールとアイルランドの間で貨物を運んでいた、このあたりでは最後の帆船だそうです。
リヴァプールの港湾地区(ドック)に展示されている、英国の客船ルシタニア号のスクリューです。ルシタニア号は、第1次世界大戦中に、ニューヨークからリヴァプールへの航海途中でドイツ潜水艦の攻撃を受け、沈没しました。このとき米国人乗客が多数犠牲になったことが、米国の参戦の遠因になったといわれています。
リヴァプールでの学会のフェアウェルパーティが開かれた、St Luke's Church, 通称"Bombed Out Church"です。この教会は1941年にドイツ軍の空襲で破壊され、いまは壁だけになって保存されています。原爆ドームのようなものでしょうか。
リヴァプールでホテルのそばにあった、中華麺のファーストフード。これで"small"ですが、箱に麺がぎっしり詰まっているので、結構量があります。でも「麺を箱に詰める」のは日本ではあまりうけないでしょうね…
リヴァプールにこんな建物もありました。Liverpool John Moores Universityは、工業学校を起源とする伝統ある大学だそうです。ジョン・レノンはLiverpool College of Artに通っていたことがあり、それが現在はLiverpool John Moores UniversityのSchool of Art and Designになっています。
最近のコメント