その後のオオキンケイギク
この「オオキンケイギク」は、現在は特定外来生物に指定されており、栽培や運搬、植栽が禁止されています。
広島大学に勤めていた頃、2009年に、はじめて大学内に咲いているのを見ました。2010年も同じような感じでしたが、先日広島大に行ってみたら、キャンパスの奥のほうまで、かなり広がっていました。
この花は、自動車道路沿いの土手にはたくさん生えています。この日、広島大に向かう途中の西条バイパスでは、駆除作業が行われていました。
広島大にいたころは、学内でいろいろな草花の写真を撮りましたが、関西大高槻キャンパスでは、草花の種類が広島大よりも少ないように思います。広島大ではキャンパス内に自動車が入ってくるからでしょうか。
コメント