御池通沿いの桜
桜の写真が続きますが、時期をはずすと意味がありませんし。今日は,21日(木)に撮影した、京都・御池通沿いの桜のようすです。この日は1ヶ月季節が戻ったように冷え込みましたが、桜は順調に咲いています。
晩秋からずっと咲いている「御池桜」(写真奥)の横にある、ふつうの桜(手前)も、だいぶ花が開いてきました。
「御池桜」のほうは、葉が出てきて、花は散り始めています。少しわかりにくいですが、右の写真で、奥のテーブルに花びらがのっています。
こちらは「ヨウコウザクラ(陽光桜)」という種類だそうです。こちらのページに解説があります。
花屋さんの店先にも、鉢植えの桜。オカメザクラだそうです。
市役所のそばには、こんな桜の木もあります。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント