« 自動チャージ機 | トップページ | またも川面の霧 »
わが家の自家用車の走行距離が,77777kmに達しました.
いや,それだけなんですが…だいぶ長い距離を走りましたが,この車はまだまだ元気です.
わたしも前に乗っていた車が111,111kmになったとき写真を撮りました。
投稿: panapao | 2010/07/01 11:32
大事に乗っておられるのですね.この車もそのくらいは乗りたいところですが,エンジンは快調なものの,最近サスペンションがだいぶ傷んできました.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/02 00:12
いえいえ大事に乗っているのではなく、仕事で機材を積んで遠出することも多く一ヶ月に2000kmは走っていると4年くらいで10万キロを超えてしまうのです。 なので、前の2台はともに15万キロ近くまで乗りました。 ここ数年は遠出の仕事をしなくなったので、走行距離は普通のドライバーと変わらなくなりました。
投稿: panapao | 2010/07/02 11:24
昔私がピアノを習っていた先生は,距離の離れた2カ所の教室を毎週往復していたので,最初の車検までの3年で10万キロ走ってしまったそうです.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/03 00:57
距離計って、「もうすぐゾロ目だ!」って思っていたのに、気がつくと1キロほど越えていてガッカリということの方が多いです。 私は写真を見て、距離計の数字よりも「ワイパーの表示」と「6speed」の文字に無骨なドイツ車を想像してしまいました。
投稿: momo | 2010/07/04 22:31
いえ,ドイツ車ではなく,マツダ・ロードスターです.確かにヨーロッパテイストの車ではありますね.
自宅マンションの駐車場でも,住人に「外車ですか?」と聞かれましたが,外車どころか地元産なのですが
投稿: 浅野晃 | 2010/07/05 00:59
ほんとだ! 6速って、6速MTのほうですか?
投稿: panapao | 2010/07/05 20:42
はい,6速MTです.2,3,4速あたりを切り替えながら走ると,曲線の多い道では楽に走れます.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/05 23:15
ATのあの勝手に走っていく感じがいやで、免許を取って以来ずっとMT車に乗っています。 でもモデルチェンジでいよいよMTの設定が一部のターボ車だけになり、ターボも嫌いな私には乗りたい車がなくなりつつあります。 4速まで1600回転以上回さないようにさいきん省エネ運転している私にはターボの分だけ余計なおもりを積んでいることになりますし。
投稿: panapao | 2010/07/06 23:58
「ATのあの勝手に走っていく感じがいやで、免許を取って以来ずっとMT車に乗っています。」 私もまったく同じです!!工学の立場からすれば,「ブレーキを離すと走る」という設計は安全上間違っているはずです. でも,もはやMTの運転は「特殊技能」のようですね.私はAT車にクラッチをつけてほしいくらいですが.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/07 01:47
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
わたしも前に乗っていた車が111,111kmになったとき写真を撮りました。
投稿: panapao | 2010/07/01 11:32
大事に乗っておられるのですね.この車もそのくらいは乗りたいところですが,エンジンは快調なものの,最近サスペンションがだいぶ傷んできました.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/02 00:12
いえいえ大事に乗っているのではなく、仕事で機材を積んで遠出することも多く一ヶ月に2000kmは走っていると4年くらいで10万キロを超えてしまうのです。
なので、前の2台はともに15万キロ近くまで乗りました。
ここ数年は遠出の仕事をしなくなったので、走行距離は普通のドライバーと変わらなくなりました。
投稿: panapao | 2010/07/02 11:24
昔私がピアノを習っていた先生は,距離の離れた2カ所の教室を毎週往復していたので,最初の車検までの3年で10万キロ走ってしまったそうです.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/03 00:57
距離計って、「もうすぐゾロ目だ!」って思っていたのに、気がつくと1キロほど越えていてガッカリということの方が多いです。
私は写真を見て、距離計の数字よりも「ワイパーの表示」と「6speed」の文字に無骨なドイツ車を想像してしまいました。
投稿: momo | 2010/07/04 22:31
いえ,ドイツ車ではなく,マツダ・ロードスターです.確かにヨーロッパテイストの車ではありますね.
自宅マンションの駐車場でも,住人に「外車ですか?」と聞かれましたが,外車どころか地元産なのですが
投稿: 浅野晃 | 2010/07/05 00:59
ほんとだ!
6速って、6速MTのほうですか?
投稿: panapao | 2010/07/05 20:42
はい,6速MTです.2,3,4速あたりを切り替えながら走ると,曲線の多い道では楽に走れます.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/05 23:15
ATのあの勝手に走っていく感じがいやで、免許を取って以来ずっとMT車に乗っています。
でもモデルチェンジでいよいよMTの設定が一部のターボ車だけになり、ターボも嫌いな私には乗りたい車がなくなりつつあります。
4速まで1600回転以上回さないようにさいきん省エネ運転している私にはターボの分だけ余計なおもりを積んでいることになりますし。
投稿: panapao | 2010/07/06 23:58
「ATのあの勝手に走っていく感じがいやで、免許を取って以来ずっとMT車に乗っています。」 私もまったく同じです!!工学の立場からすれば,「ブレーキを離すと走る」という設計は安全上間違っているはずです.
でも,もはやMTの運転は「特殊技能」のようですね.私はAT車にクラッチをつけてほしいくらいですが.
投稿: 浅野晃 | 2010/07/07 01:47